- かこく
- I
かこく【下刻】河流や氷河などの流動体が, その底の岩盤を削り取り, 低下させる働き。 下方浸食。IIかこく【家国】(1)家と国。 また, 国家。(2)故郷。IIIかこく【河谷】川の流れで浸食されて生じた谷。IVかこく【禾穀】(1)穀物の総称。 稲・麦・粟・稗(ヒエ)・黍(キビ)・玉蜀黍(トウモロコシ)など。(2)特に, 稲。Vかこく【苛酷・苛刻】無慈悲でむごいこと。 きびしいこと。 また, そのさま。VI
「~な収奪」「~な扱ひに驚いて/土(節)」
かこく【過刻】(1)さきほど。 先刻。「~永田町まで行て帰つたばかりだから/緑簑談(南翠)」
(2)予定より時を過ごすこと。VII「思はず~致してござる/歌舞伎・宇都宮紅葉釣衾」
かこく【過酷】ひどすぎること。 きびしすぎること。 また, そのさま。「~な労働条件」「~な自然環境」
﹛派生﹜~さ(名)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.